モノの原価がまるごとわかる
今回は、コンビニで見つけたこんな本を読んでみました。
コンビニでこういった類の本が買えるなんて、便利になりましたね。
この本では、さまざまなモノの原価の秘密を明らかにしています。
例えば、
・高級店より格安店のほうが鰻が大きい鰻丼の謎
・サイズが違っても洋服の値段が同じなのはなぜ?
・ブランドバッグ「50%オフ」の正しい読み方
・格安旅行を可能にした旅行販売サイトの戦略とは
・3パック100円でも儲けが出せる納豆の秘密
・街で配られる無料ティッシュに込められた「意図」
・配当率からみる宝くじの原価のカラクリ
・100円ショップにある工具は「買い」といわれるワケ
などなど。
きゃぴが、ネットで秘密や、大きい洋服とかを配当しないはず。
以前から楽しみに拝見しています。一時もうお止めになったのかと心配しましたが、最近は快調ですね! これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。>かおるさん
楽しみに見てもらえてるなんて、思ってもみなかったので、とても嬉しいです!!
(基本的にマイペースなので、更新に波があります^^;)
これからも続けていきますので、よろしくお願いします。ちなみに、今は大作(厚い本)に挑戦中です。